2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 koshc 法令・通達・ガイドライン フリーランスの特別加入制度<フリーランス法>がスタート-連合の特別加入団体が11/1に始動 目次 すべてのフリーランスが労災保険特別加入の対象に連合フリーランス労災保険センターが11/1から加入申し込み受付開始すべてのフリーランスが労災保険特別加入の対象に フリーランス法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関 […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 koshc 労災事故,難聴,障害補償,審査請求 最高裁判決:事業主に労災決定の取消を求める資格なし/2024年7月4日 2024年7月4日、最高裁第一小法廷は、札幌中央労働基準監督署が決定した労災保険の給付支給決定に対して、事業主である「あんしん財団」が取消を求めていた訴訟について、「あんしん財団」は取消を求める「原告適格」を有しないとの […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 koshc 労災・安全衛生・労働相談 2018年の法改正とトラック運送の2024年問題~運営協議会講演レポート~ 2024年6月13日、関西労働者安全センターの事務所にて、同センターの運営協議会が開催された。今回の運営協議会では、運営委員の活動報告に加え、全国労働安全衛生センター連絡会議事務局長の古谷杉郎氏と、全日本建設運輸連帯労働 […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組・対策 業種を問わず「業務委託」は労災保険の対象に~11月から始まるフリーランスの特別加入制度~ 目次 フリーランス法施行にあわせた労災保険適用の拡大対象業務は企業等からの業務委託が前提特別加入団体は全国単位の団体で都道府県ごとの事務所設置が要件消費者だけの業務委託はダメ、個人商店主は相変わらず埒外複数事業掛け持ちは […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組・対策 2トン以上で昇降設備設置と保護帽の着用義務~強化された貨物自動車積み卸し作業の安全対策~ トラック(貨物自動車)の荷台への積み込みと荷卸し作業などというのは、まあ、ありふれた仕事だ。陸上貨物運送事業に従事する労働者はもちろんのことだが、あらゆる業種で日常的にやっている仕事の一つだろう。昨年の労働安全衛生規則の […]
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 koshc アスベスト,中皮腫,肺がん,じん肺 安衛法は個人事業者の安全を守れるか?相次ぐ省令改正とガイドライン策定 目次 建設アスベスト国賠最高裁判決労働者以外も保護対象個人事業者安全衛生検討会報告省令改正とガイドラインによる推奨労働者かどうかで安全規制が違う労働安全衛生法の歪(いびつ)さ浮き彫りに?労働安全衛生法の枠組み越えはガイド […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 精神障害の労災認定基準改定~心理的負荷の出来事を統廃合、一部基準緩和も~ 目次 改正概要業務による心理的負荷表の見直し複数の出来事評価精神障害の悪化の業務起因性が認められる範囲を見直し医学意見の収集方法を効率化治ゆの考え方改正概要 2021年12月からはじまった精神障害の労災認定基準に関する専 […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 koshc アスベスト,中皮腫,肺がん,じん肺 安全のきいわあど/その37・電動ファン付き呼吸用保護具(PAPR) 粉じんや化学物資など有害物を体内に取り入れることを防ぐ、最後の砦となるのが呼吸用保護具(マスク)だ。人の五感で感じることのできない微細な有害物をフィルタで取り除き、体内に入り込むことを防ぐ、極めて大事な装置だ。 マスクの […]
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 koshc 法令・通達・ガイドライン アウトプット指標、アウトカム指標で労働災害減少達成へ~第14次労働災害防止計画がスタート 目次 第13次災防計画の数値目標達成状況は?歯止めが利かない死傷者数増加傾向検証重視、第14次災防計画の指標設定増加する行動系災害への対策強化は?高年齢労働者の労働災害対策は?計画期間中に検証が大事第13次災防計画の数値 […]
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 koshc 法令・通達・ガイドライン 労災受給の権利を事業主から守れ!/メリット制廃止の院内集会参加レポート●東京 まさに五月晴れだった5月22日、衆議院第一議員会館にて、「労災被災者の生活と権利を守り、労災保険料のメリット制の廃止を!!」と題された院内集会が開催された。 当日、議員会館に入ってすぐの待合スペースで、犬が3匹ほど行儀よ […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組・対策 労災被災者の生活と権利を守り、労災保険料のメリット制の廃止を‼5月22日・全国安全センター国会院内集会 労災事故や疾病により労災保険給付を受給する被災労働者が出た事業場は、一定の規模、業種の場合、労災保険料が割り増しになる。その逆に、労災が出ていない場合は労災保険料が割引になる。 労災保険のメリット制だ。 メリット制によっ […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 koshc 労災事故,難聴,障害補償,審査請求 建設業/墜落・転落災害防止措置の強化~一側足場の使用範囲限定、足場点検者の指名義務化など~ 目次 死亡災害の4分の1は墜落・転落実務者会合が報告書小規模工事のノウハウ不足マニュアルの作成と周知で対策強化へ手すり・中さんの規制外の一側足場使用範囲の明確化が必要足場の組立・解体は正しい手順で屋根上からの墜落を防ぐマ […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 koshc 法令・通達・ガイドライン 安全のきいわあど/その36・最大積載量2トン以上の貨物自動車 死亡災害の原因のトップは「墜落・転落」で、死傷災害でも「転倒」に続く第2位だ。その墜落・転落の原因のトップは「はしご等」だが2番目はトラック。 そのトラック(貨物自動車)からの荷の積み降ろし作業にかかる安全衛生対策の規制 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 koshc 有機溶剤,有害化学物質,皮膚障害 自主管理による新たな化学物質規制法/2023年4月1日から施行 厚生労働省は2021年7月19日に「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書(以下、「報告書」)」をとりまとめた。それに基づき、安全衛生法施行規則等の改正する政令や通達が2022年2月と5月に多数発出され […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組・対策 労災保険料についての事業主不服申立制度に反対する!!東京緊急アピール行動 労災保険を使用して増額された保険料に対して、事業主が不服申し立てできる制度が作られようとしている。2022年10月26日、厚生労働省は「労働保険徴収法第12条第3項の適用事業主の不服の取扱いに関する検討会」を開催した。 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 koshc アスベスト,中皮腫,肺がん,じん肺 建設アスベスト訴訟の現在 目次 建設アスベスト訴訟の現在全国、関西の状況O氏意見陳述書 2022(令和4)年12月12日関西建設アスベスト大阪訴訟2陣・3陣の結審にあたって村松昭夫(大阪アスベスト弁護団長)1.建設アスベスト訴訟 の到達点 と残さ […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 精神障害の労災認定基準改訂に向け専門検討委員会開催中/狙いは処理の迅速化 厚生労働省は、現在、精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会を開催している。 「心理的負荷による精神障害に係る業務上外の判断指針について」という判断指針でしかなかったものが2011年12月に「心理的負荷による精神障害の […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 koshc 法令・通達・ガイドライン 労災保険制度における事業主不服申し立て制度の導入を許すな!全国安全センターが緊急声明2022/10/31 労災認定に対して会社=事業主が不服申立ができる制度が導入されようとしている。 会社の労災隠しや労災否認、被災労働者へのハラスメントや不当解雇が横行している昨今、実質的に、労災認定そのものに対して事業主が不服申立ができるし […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 koshc 法令・通達・ガイドライン 労基法災害補償請求権の消滅時効、不当な2年据え置き 目次 民法は短期時効を廃止したのに…?賃金請求権は当分3年という不思議災害補償はなぜ2年据え置きなのか「理由」は不可解そのもの本当の理由は、他の制度との関係?早期の検討が必要権利を喪失する被災者の立場で改正への声を民法は […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 koshc 法令・通達・ガイドライン 照度基準引き上げ、独立個室型便所の位置づけ~事務所衛生基準規則の改正 事務所における衛生基準を定めた事務所衛生基準規則(以下、「事務所則」という。)が改正され、この12月1日に公布された。主な改正内容は、作業面の照度基準の引き上げ、便所の設置基準、救急用具の内容の改正などとなっている。ここ […]