2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 精神障害の労災認定基準改定~心理的負荷の出来事を統廃合、一部基準緩和も~ 目次 改正概要業務による心理的負荷表の見直し複数の出来事評価精神障害の悪化の業務起因性が認められる範囲を見直し医学意見の収集方法を効率化治ゆの考え方改正概要 2021年12月からはじまった精神障害の労災認定基準に関する専 […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 消防職員の惨事ストレス対策~とにかくしゃべってもらうこと~ 2023年9月14日、関西労働者安全センターの運営協議会が行われた。その中で、ゲスト講演として、41年半の間、消防士として大阪市消防局に勤めてこられた片山雅義元警防部長に、消防職員のメンタルサポートについて話をしていただ […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 メンタル労災相談・ハラスメント対策ほっとライン 0120-631-202(ロウサイ・SOS) 10月9・10日午前10時~午後6時/9月1日精神障害労災認定基準改正! 9月1日精神障害労災認定基準改正!「メンタル労災相談・ハラスメント対策ほっとライン」 <北海道・東京・山梨・名古屋・大阪・神戸・岡山・広島・福岡など拠点で無料電話相談に対応〉 精神障害の労災認定、ハラスメント対策、労使交 […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 2022年度過労死等の労災補償状況公表脳・心臓疾患、精神障害ともに、請求件数増加 目次 コロナ関連過労死事案の発表なし脳・心臓疾患、基準改正で認定件数増多いハラスメント事案【厚生労働省発表の資料】コロナ関連過労死事案の発表なし 厚生労働省は2023年6月30日、2022年度の過労死等にかかる労災補償状 […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 精神障害の労災認定基準改訂に向け専門検討委員会開催中/狙いは処理の迅速化 厚生労働省は、現在、精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会を開催している。 「心理的負荷による精神障害に係る業務上外の判断指針について」という判断指針でしかなかったものが2011年12月に「心理的負荷による精神障害の […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 職場のメンタルヘルス・ハラスメント無料ほっとライン<06-6476-8220> 10月10日は世界メンタルヘルスデー 全国一斉で無料電話相談を行います。大阪は、 10月9日(日)、10日(月・祝)午前10時~午後6時06-6476-8220 上記期間のあとも相談を受け付けています。 主催は、全国安全センターメンタルヘルス・パワーハラスメ […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 三次会のセクハラ行為による精神疾患、再審査請求へ●大阪 Aさん(女性)は、2019年4月にソフトウェア開発等を業とするB社に入社、大阪市内の西日本支社に配属された。同年6月には社内発表会が東京で開催されることとなり、支社の社員全員で参加、終了後会社主催の懇親会に参加した後、会 […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 年々増えるハラスメントによる労災事案●2021年度過労死等(脳・心臓疾患、精神障害)の労災認定状況 目次 厳しい労災認定状況脳・心の支給件数、認定率は低下が続くハラスメント関連事案が支給の約40%厳しい労災認定状況 厚生労働省は、2022年6月24日、2021年度の「過労死等の労災補償状況」を公表した。 令和3年度「過 […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 ストレスチェックから職場改善へ~集団分析は活かされているか 目次 制度が始まって6年、活用状況は?職場改善の取り組みは30%台効果的な実施の事例も数々課題が山積しているストレスチェック効用が見える取り組みが必要制度が始まって6年、活用状況は? 事業者にストレスチェックを義務付ける […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 4月1日から中小企業にもハラスメント防止対策義務、「カスハラ対策マニュアル」も公表 目次 パワハラ対策はすべての職場で義務カスハラマニュアルも公表パワハラ対策はすべての職場で義務 2020年6月1日より労働施策総合推進法により事業主に職場のパワーハラスメント防止措置が義務づけられた。2022年4月1日か […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 職場のいじめハラスメントほっとラインを実施/全国労働安全衛生センター連絡会議 9月10日の世界自殺予防デーにあわせて、全国労働安全衛生センター連絡会議は「職場のいじめハラスメントほっとライン」を9月14日に実施した。業務が原因のメンタル不調や職場内でのハラスメントの相談は、各安全衛生センターや地域 […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 全国一斉「職場のいじめハラスメントほっとライン」9月14日10時~17時、全国7箇所で実施 全国労働安全衛生センター連絡会議(全国安全センター)メンタルヘルス・パワーハラスメント対策局が、コミュニティ・ユニオン全国ネットワークの協力のもと「職場のいじめハラスメントほっとライン」を、自殺予防週間(9/10-16) […]
2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 ◆ブックレビュー◆ルポ東尋坊ー生活保護で自殺をとめる/下地毅 著 何年もの月日を費やし、現場で当事者に寄り添い、新聞記者という立場を踏み越えて、自らも支援を行った著者の渾身のドキュメント 近年、日本では毎年10万人を超える自殺者が報告されている。原因は色々あるが、非常に深刻な状況である […]
2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 突然の自殺と業務起因性/和歌山 被災者は数年前の3月19日、出勤後に社内で首を吊って亡くなった。 この1か月前に退職した別の職員が行っていた業務を引き継ぎ、慣れない作業に苛まれ、同僚や上司からのフォローがないまま悩み続けた末に選んだ死であった。 事件が […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 東日本大震災から10年~震災と惨事ストレス 連続オンラインセミナー「被災地支援者の“心のケア”について考える」<ご案内> 東日本大震災が発生してから10年を迎えようとしています。 震災直後から、被害を受けながらも仕事を続ける大勢の人がいました。自分も被害者なのに他の被害者を援助し続けた人たちです。また、消防士や警察官などは全国から救援に駆け […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 社員をうつ病に罹患させて、さらにお金までとっちゃう方法~損害賠償とか罰金とか!?/大阪 [toc] 精神疾患に関する相談のうち、病気になった途端に会社から不当な要求を受ける事案が2件続いた。 目次 うつ状態の留学生に不当損賠要求うつ病の保育士に罰金!?うつ状態の留学生に不当損賠要求 1件目は飲食店でアルバイ […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 職場のハラスメント対策法が施行 職場のいじめ・ハラスメントほっとラインを実施、2日間で117件(大阪42件)/全国労働安全衛生センター連絡会議 労働施策総合推進法の改正により、この6月1日から事業主に職場のパワーハラスメント防止対策が義務づけられた。義務違反の罰則規定がないとは言え、初めて法律でパワーハラスメント対策が規定された。全国労働安全衛生センター連絡会議 […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 精神障害の労災認定基準改正:パワーハラスメントを心理的負荷評価に追加/ 6月1日からの判断に適用 新認定基準は、現在申請中や審査請求中などを含め、6月1日以降の業務上外判断に適用される。 現在の認定基準は、心理的負荷による精神障害の認定基準(基発1226第1号平成23年12月26日) であるが、別紙1「業務による心理 […]
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 職場のいじめ・ハラスメントほっとライン:6月1~2日 06-6476-8220 パワハラ防止法施行!6/1から 6月1日からのパワハラ防止法( 改正労働施策総合推進法)施行にあわせて、全国で「職場のいじめ・ほっとライン」(無料)を次の要領で実施します。全国5カ所で電話を受け付け、関西では当センターにて対応します。 6月1日パワハラ […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 koshc パワハラ,いじめ,うつ病,精神疾患 職場のハラスメント防止対策法制化 措置義務で強化されるか 今年5月、職場のハラスメント防止対策を事業主に義務づける法改正が成立した。これまで、ハラスメント防止対策に関しては、「提言」というなんら法的義務が生じないものしかなく、歓迎すべきことだろう。しかし […]