7月は中皮腫啓発月間ー患者・家族と医療者で協力した取り組み

2025年7月、中皮腫啓発月間が行われた。今年も中皮腫治療の最新情報についてのセミナーが開かれ、患者、家族の交流が行われた。中皮腫啓発月間は2021年から中皮腫サポートキャラバン隊、中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会 […]

行政は積極的に改善していく姿勢を持てー中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会 省庁交渉

2025年6月27日、衆議院第一議員会館の大会議室にて、中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会と厚労省、環境省等との省庁交渉が開催され、私も患者と家族の会側の人間として参加した。タイトルは「響け! 患者と家族の声 中皮腫 […]

建設アスベスト訴訟~東京、大阪2、3陣和解成立/東京・大阪

国とアスベスト建材メーカーを相手取って闘われてきている建設アスベスト訴訟。全国弁護団によれば現在、全国各地で訴訟31件、被災者総数1218名が係争中だ。国については2021年5月17日最高裁判決が言い渡され損害賠償責任が […]

アスベストがハイゴンしてきて…まだまだ補償の情報に乏しい地域事情~建設現場ばく露の中皮腫被害労災認定から/島根

島根県雲南市で中皮腫に罹患した被災者は、2023年末から療養を開始していたが、被災者の弟であるYさんがアスベスト救済基金に相談をしたのは2024年の夏であった。発症当時、医師からは、本人に「中皮腫という、アスベストが原因 […]

旧朝日石綿大阪工場における運送業者の石綿被害/大阪

昭和13年生まれの被災者は旧朝日石綿大阪工場(大阪市平野区加美南)の構内に事務所を構えていた運送業者の従業員として、昭和34年2月から働きはじめ、昭和52年12月には代表取締役に就任し、昭和63年9月の退任まで28年以上 […]

製造工程管理業務従事者に発症した中皮腫で労災請求/京都

2024年8月11日、安全センターに相談の電話がかかってきた。相談者は大阪住まいのAさん。経歴を簡単に説明すると、高校を卒業してから60才で定年退職するまでずっとP社(当時はM社)に勤めていが、2022年に調子が悪くなり […]

審査請求で「標準報酬月額に基づく超低額給付基礎日額」取消し!中皮腫で死亡した電気工に対する遺族補償/大阪

2025年3月24日、大阪労働者災害補償保険審査官より審査請求の決定書が送付されてきた。本誌2024年11-12月号などで報告した遺族補償給付の給付基礎日額(平均賃金)が、不当に低額となっており遺族補償給付の取消を求めて […]

広島地裁に新たに提訴-建設アスベスト訴訟~被害者8名(原告15名)、被告は建材メーカー6社/広島

今回提訴にあたって 藤井裕弁護士(アスベスト訴訟関西弁護団・広島アスベスト訴訟弁護団) 2025(令和7)年3月28日、広島地裁への初めての提訴を行いました。被害者8名について、遺族12名を含む15名を原告とし、被告は建 […]

アスベスト被害全国ホットライン、フォローアップ中/近畿

昨年12月12日・13日の両日に渡ってアスベスト被害全国ホットラインが開設された。関西では56件の相談が寄せられ、後日、担当者4名でその割り振りを行い、私は7名を担当することになった。その中間報告をする。まず、相談者全員 […]

阪神淡路大震災から学んだものは~今災害とアスベストを考えるシンポジウム参加レポート/兵庫

1.シンポジウム概要 2025年1月12日、阪神淡路大震災から30年を目前とした厳冬の日、神戸市の三宮研修センターにて、「阪神・淡路大震災から30年 災害とアスベストを考えるシンポジウム」が開催された。中皮腫・アスベスト […]

新たな事実判明し、17年前の不支給決定を取消し労災認定~「消えた年金記録」に石綿ばく露職歴/水道工の胸膜中皮腫

相談者は80代の女性で、2006年10月に夫を悪性胸膜中皮腫で亡くしている。被災者である夫は、愛水工業株式会社(大阪市北区)に在籍していたとき、上下水道建設工事に従事し、地下室等での石綿板、石綿セメント管の使用により石綿 […]

2023年度石綿(アスベスト)労災認定事業場、労災認定状況を公表~厚生労働省~

1233事業場について公表 12月11日厚生労働省は2023年度にに石綿疾患により労災認定された労働者が所属した事業場を公表した。全認定事業場1318事業場のうち1233事業場(93.6%)の名前、所在地、認定疾病と件数 […]

小野ハーフマラソンに参加/中皮腫サポートキャラバン隊、中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会●兵庫

2024年12月8日兵庫県小野市大池総合公園で、第11回小野ハーフマラソン2024が開催された。私は、前日の7日に大池総合公園内のブースへ当日の荷物の搬入を行い、当日の朝、ホテルルートイン加東に宿泊している2人を迎えに行 […]

大手家電メーカーの石綿ばく露被害●京都

2024年7月の中皮腫ZOOMサロンで、中皮腫サポートキャラバン隊事務局の松島恵一さんより、関西地方の方からあった石綿被害相談について、関西労働者安全センターでの対応を依頼された。連絡先を伺って電話をすると、被災者の長女 […]

低額給付基礎日額の取消求める審査請求で口頭意見陳述/電気工の中皮腫労災●大阪

2024年8月26日大阪労働局別館5階会議室において、遺族補償給付及び葬祭料の低額な給付決定を取り消しさせるための審査請求で、口頭陳述が行われた。出席者は、審査請求代理人である関西労働者安全センター事務局の片岡・林、原処 […]

全国一斉アスベスト被害ホットラインが行われます!12/12、13:フィリーダイヤル・0120-117-554 関西は関西労働者安全センター事務所で LINE相談も受け付けます

毎年12月恒例となった、アスベスト被害に関する全国一斉無料相談が、中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会により行われます。 中皮腫、肺がん、石綿肺、びまん性胸膜肥厚、良性石綿胸水と診断されて治療している、建設現場で長く働 […]

きわどい労災認定、バス運転・整備士のアスベスト肺がん事案/京都

2023年12月、石綿被害全国ホットラインを開催し、関西では2日間で約120件の相談があった。後日、担当者で任務分担を行い、私は10件を担当することになった。現在はそのほとんどが解決したが、つい最近労災認定された1件を紹 […]

中皮腫啓発月間2024報告/省庁交渉やセミナー開催

アスベストばく露により発症する難治性希少がん「中皮腫」について広く社会に知らせ、患者や家族に最新情報を届け、交流を促進するために2021年から毎年7月に中皮腫啓発月間が取り組まれており、今年も中皮腫・アスベスト疾患・患者 […]

じん肺患者同盟 末吉 茂正さんインタビュー/関西労働者安全センター運営協議会 新任委員紹介

島田昭弘委員急逝のため、急遽委員を担っていただくことになった末吉茂正さんをご紹介します。末吉茂正さんは、2000年末、玉寄組(大阪市北区)ではつり工として就労しているときに、咳、痰がひどくなり、体を動かすと息切れがきつく […]

死ぬまで元気だった右田孝雄さんを偲ぶ会「中皮腫を治る病気に」/大阪

リアルの右田孝雄さん(愛称・みぎちゃん)がこの世からいなくなって3ヶ月あまりたった6月16日、梅田のレストラン地下で偲ぶ会が開かれた。定員70人のところに結局90人近くが集まり、在りし日のみぎちゃんを偲んだ。患者や家族の […]